Angels

ESSAY(2007年8月)|高田明美オフィシャルホームページ ~ Angels ~

  1. TOP
  2.  > ESSAY
  3.  > 2007年8月

ESSAY

2000年に立ち上げた旧公式サイトの日記を移転しました。今後の更新は、特別に残しておきたい思いがあった時に書くかも?

2007年8月

  • <残暑とはいえ…>2007年08月17日

     お盆休みが終わりますね。今年の夏はどこにも遊びに行かず、準備作業に追われています。あまりの暑さに、クーラーも効かず夜間の作業が多いので、まわりと時間帯が合いません。日にも当たらず、もやしかバンパイヤのような毎日です。会期も近付いてきましたが、展示予定のピンクのティアラ、まだ原型をワイヤーワックスで作るところまでしか出来ていません。

    Wax原型上から 部分

     今日は猛暑の中、お盆休み明けの工房に鋳造を依頼に行きました。クッションを敷いた御菓子箱にそっと原型を入れて、この暑さで溶けやしないか心配しながら運びました。厄介な大物なので、受け取ってもらえるか、ちょっとドキドキでしたが、無事受け付けてもらえました。出来上がりは8/21の予定です。ワックス原型は鋳造に失敗したら、そこで終わり。同時に出した物は、8/18に出来るそうなので、時間をかけて丁寧にやってくれるようです。こちらに届いたら、バリを削って、表面処理して、磨いて、石を留めて、仕上げして…まだまだ後作業があります。正直、間に合ってくれぇ!って感じ。ピンク系のスワロフスキーで飾る予定です。

    バス停で蝉時雨を聴きながら… 薄い羽のような雲

     気持ちはあせるけれど、それでも毎日は過ぎていきます。夜中に散歩した時には、流星は一つも観られなかったけれど、道ばたに猫が落ちていたり、蝉が降ってきたりと、外に出れば何かあるものです。車の通る広い道の歩道のはじっこに、何か袋が落ちていると思ったら、猫でした。「死んでるの?」とおそるおそる近付くと、やおら起きあがって、こちらをびっくりした目で見据え「見たわねっ!」

     別の日には、同じ車道に蝉が降ってきました。こんなところに落ちていては轢かれてしまうと拾いに行くと、ヨロヨロと羽ばたいて飛んでいきました。蝉も鳴き終わったものから、順番に旅立っていくんだなぁ…私にとって今年の夏は、ゆであがっちゃいそうな暑さ以外、何も夏らしいことがなく過ぎていきます。せめて、しばし虫の声に耳を傾けよう。

    蚊に喰われたの? いいえ、新生姜でした

     おつまみに買った新生姜、私の指によく似ています。くっつけてみたらピッタリ?バカンスはあきらめて近所や家の中で、時々「やらなくてもやってもいい、だからこそやっちゃうお遊び」をしています。

     この日記の更新も「やってもやらなくてもいいこと」だったりして…

     もちろん「やらなくちゃいけないこと」やっています。新しい絵を描いています。順次、出来上がった絵の額装作業もしています。突発仕事のラフも描いています。次のお姫様の話の準備のために上野の展覧会にも行きました。もう一つと言わず、後二つ身体が欲しいこの頃です。
  • <新ブランドデビュー>2007年08月03日

     今年は何やらいつにも増して忙しく、展覧会の準備がなかなかはかどりませんでした。ジュエリーの1点物制作や、新たに発表するユニセックスラインは、週に1回通うジュエリーカレッジで少しずつでも進められたのですが、絵の方は〆切のある仕事に追いまくられていました。オレンジロードのボックス作業でようやく絵の仕事は一区切りできました。次の仕事はとりあえずプリンセスの3話を煮詰めていく事。展覧会案内状発送作業も終わって、描きためたラフの中から「今こそ描きたいっ!」ものを選んで仕上げていこうと思っています。今回は絵の方は、2007年に描いたDVD-BOX三連発の原画展示がメインになります。

     ジュエリーは新しく立ち上げるユニセックスジュエリーの発表をします。今や個人的な"趣味"の世界に入りつつある主にレディースのライン"Diakosmos"ですが、こちらはもう少し量産を考えていきたいと思っています。あちらにも別の写真を載せましたが、ジュエリーサイトで紹介されていない画像です。画像クリックで"Diakosmos"のニュースのページに飛びます。



     オレンジロードのボックスの制作過程が東宝のサイトにアップされました。次回の更新では原画が箱になった完成品の写真が見られそうです。そして、そこに載っていないディテールはこちら。是非、展覧会場で原画をご覧下さいね。

    トロピカルドリンク、ノンアルコールです ひかるの服の柄"海亀"

    コンビーフも手づくりと見たっ! 郵便物の山

     名簿を分類整理して発送するのに5日かかりました。夜明けまでの作業が続き、ちょっと朦朧としてミスもありました。切手や宛名ラベルが曲がっている、切手を逆さに貼ったなど生やさしい失敗のうち。雑な発送作業ですが、どうかお許し下さい。皆さんにお届けしたものは写真に写っている袋の2日前に投函しました。その量この約1.5倍。何年もお見えになっていない方、5年間履歴の更新の無い方は、そろそろ案内状をお出ししてもご迷惑ではないかと思い始めました。展覧会場でのご記帳は履歴の更新にとても大切なものです。是非、「また来たよ」との意味でお書きいただけると嬉しいです。会場にお見えにならなくても、年賀状プレゼント応募なども履歴に残ります。引き続きご案内をご希望の方は何かの形で「あしあと」をお残し下さい。
2007年8月
AngelTouch 高田明美オフィシャルブログ Powered by Ameba

当サイトの内容・画像の無断転載、及び複製複写はについては固くお断り致します。

You may not alter or remove any trademark, copyright or other notice from copies of the content.

CopyRight©2025 Takada Akemi AllRights Reserved.