ESSAY
2000年に立ち上げた旧公式サイトの日記を移転しました。今後の更新は、特別に残しておきたい思いがあった時に書くかも?
2000年8月
-
残暑お見舞い申し上げます2000年08月18日
皆さんはお元気ですか?暑い日が続いて、私はちょっとバテ気味です。 我が家のおばあちゃん犬イネは、今年は思いのほか元気で、 夏バテで目のまわりを黒っぽくしながらも、散歩の時私をひっぱる勢いです。 お局猫ヨモはいつもと変わらず気持ち良い場所を見つけて昼寝ばかり。 つられて、思わず隣で寝てしまいます。
3D-CGの学校の1週間の夏休みは、1泊2日の小旅行と日頃ためていた打ち合 わせや仕事で過ぎてしまいました。日曜日には四日市イベントとんぼ返りを控え ていて、本当の休日は、まだまだおあずけ。
そうそう、掲示板、ひとつづつにレスつけられませんが必ず読んでいます。
もっとたくさんの皆さんが参加して、ファン同志が交流する場に育っていっていた だけたら嬉しいです。例えばイベントがあるときに知らない同志の待ち合わせ場 所、目印などの打ち合わせをするなど便利に使って貰えたら良いと思います。
壽桃さんの掲示板でのお仕事も、本来は喫茶店のマスターではなく、実は用心棒。 新しい方がいらしたら、皆さんで声をかけてあげて下さい。
それとも、私が読んでいるとかえって言いたいことも言えない雰囲気なのかな? サイン会にいらしたことのある方達は、高田って全然コワイ感じじゃないっ てわかってもらえてると思うんですが‥‥ -
最近通っている秘密の場所2000年08月01日
あちこちで気を持たせるような書き方をしていましたが、実は週1回、専門学 校で3D-CGの授業を受けています。
もちろんそれだけでは足りなくて、時間を見つけて自習にも通っています。
時には学校で徹夜もします。
ダラスに行ったときは授業を休まないために3泊5日で途中で帰ってきました。 帰国の翌日、朝から授業にでたらあまりにも疲れて、その疲れも長い間抜けなかったので、L.A.は覚 悟を決めて8日間にし、1回欠席しました。
内容豊富な授業なのでビデオ補講しても追いつくのが大変。
しかも帰ってみれば、他の人たちはどんどんレンダリングに入っていてあせりました。 私は舞台となる部屋のモデリングもできていないし、アニメつけも全然と言う状況だったので。
3カ月間、MAYAのベーシックコースを受講し、修了制作として40秒ちょっとのアニメ作品をつくりました。
タイトルは「いもむしの冒険」。
これって、もしかして私のささやかな第1回監督作品??
ベーシックコースはMAYA2.0の基本的な使い方を学び、簡単なモデリング、ア ニメート、カメラ、ライティングなどを学びます。
アニメ関係者と言うことで、 先生やクラスの人たちに制作全般に経験があると思われていたのは、ちょっと困 りました。なにしろキャラクターデザイン専業でやってきたので、絵コンテもキ ャラに芝居をつけるのも何もかも初めてで、編集のさいの音付けも、もちろん初めて‥‥
モノになるかどうかと不安で、なんとか格好がつくまでちょっぴり秘密にしていました。
久しぶりに画学生に戻った気分ですが、ノートの取り方も忘れている有様で、 付いていくのが大変でした。
始める前に周囲にも散々おどかされて、 作品を発表すると名前を汚すことになる恐れもあるとまで言われました。
それは、ビビルよね。
私はただ自分で3Dモデリングしてみたかっただけなのに‥‥
でも、これほど大変だと事前にわかっていたら始められなかったかもしれません。時々 向こう見ずな私は大変なこともあるけど、今は初めて良かったと思っています。
ひとまわり若いクラスのみんなの助けも借りて、先生にもどんどん質問して、 ベーシック修了制作もどうにか出来ました。
秋までMAYA2.5のアドバンスコース受講の予定です。
ポリゴンなども使ったより高度なモデリングとキャラクターアニメーションを学ぶ予定で、 私のやりたかったことはアドバンスコースでようやく‥‥という感じです。
「いもむしの冒険」、とにかく発表と講評に間に合わせるために、動きをテス トしたり直したりする時間もなく、また、編集の時のミスで前半のカットにジャ ギが出ていたりと、修正すべきところだらけ。
いずれスキルアップした時に動きを直し、カットを加え、 初めに描いたイメージに近づけて完璧版をつくりたいと思いますが、 アドバンスのコースもすでに始まっていることでもあり、前に進むことに専念しようと思います。
つたない作品ですが学校内での評判は案外に良く、その事に励まされて、 とりあえずの成果をビデオに収め周囲の人に見せまくっています。
中学1年の甥は特に熱心に何回も見てくれて、これまでただの絵を 描く叔母さんだったのが、一躍クリエイターに格上げしてもらえたようです。
完璧版が出来たときにはサイトでも動画で流せると良いな、と思っています。
壽桃:
高田先生の「いもむしの冒険」。
ビデオで拝見しました。ダラスに向かう飛行機の中で、キャラを立ち上げていらしたのに、 あっという間にムービーに仕上がって・・・。
高田先生の向上心というか、影なる努力には、本当に驚かされました。
めちゃめちゃかわいい作品で、周囲の評価も上々です。
機会があれば、一足先にキャラだけでもお見せしたいな。と思っています。
2000年8月
- AngelTouch 高田明美オフィシャルブログ Powered by Ameba
-