ESSAY
2000年に立ち上げた旧公式サイトの日記を移転しました。今後の更新は、特別に残しておきたい思いがあった時に書くかも?
2000年5月
-
サイン会にいらした皆さんへ2000年05月25日
サイン会の夜、いただいた御菓子を食べながら皆さんのお手紙を読みました。
部屋中に飾ったお花も良い香りで幸せでした。
いつものお顔、サイン会は初めてという方、色々な方とお会いできました。
ありがとうございました。
私の右隣のはじにいた女性、サイン会の時に皆さんからのプレゼントを預かっていた人が、 実は掲示板の管理人の壽桃さんです。 受付にある3種のスタンプの1つ謎の桃娘としてビジュアルデビューです。
その他、マミと新ヒロインの2種類は会期終了後 に応募下さった方に抽選でプレゼントすることになっています。
いずれ、ぴえろ のHPにインフォメーションが載りますが、葉書での応募も出来ると思います。
ご覧になったように、「Creamy Mami Again」、内容的にはまだまだこれからです。近々、このサイトの WORKSのリストに最近までの仕事を加えてもらおうと思 っていますが、実は去年から少しずつ準備はしていたのでした。2枚のCGのイメージイラストと新ヒロインは去年描いたもので、マミと謎の新キャラは今年、こ の展示会のために描きました。キャラクターは同じとは言え、「新マミ」として見せるために、 あの1枚のために10種類以上のコスチュームをデザインしては ボツにしました。ヘアスタイルは服装によって変えるつもりですが、今回は特に 面影を残しながら新鮮に見えるように工夫したつもりです。
入口のモニターの上のイラストは搬入日の夜まで着彩していたもので、総てのレ イアウトが決まってからバランスを考えて色を付けました。この絵だけはぴえろプロジェクトのオーダーとは関係なく、自由に描きました。 印刷のことは考えずに描いたのでパールの絵の具で仕上げてあります。
たぶん、再現不可能かな?
4月に台湾にいったときに取材にいらした映像雑誌の「image」最新号の特集は 私の台湾訪問で、表紙には去年描いた準備中の「Creamy Mami Again」のイメー ジイラストが使われています。台湾にお友達がいらっしゃるかたは送ってもらっ てはいかがでしょう。
台湾から届き次第HPでご紹介します >壽桃
来週はアメリカのアニメコンベンションProject A-Konに行く予定です。乗馬が趣味なのを先方がご存知で、向こうで馬に乗れることになっているらしいです。このところさっぱり乗馬に行けなかったので、あわてて乗りに行きました。 通、2鞍(レッスンの1単位は「鞍」で数えます)で帰るところ、3鞍乗って翌 日ひどい筋肉痛になりました。大馬鹿者です。サイン会の時も、実は足腰が痛か ったのでした、手や腕は大丈夫だったので問題ありませんでしたが。初の海外乗馬、楽しみです。 -
やっと終わったぁ~~2000年05月19日
展覧会のための販売物のセル画、CG-Print out等はぴえろの日記にも書いたよ うに終わっていたのですが、展示のためのイラスト、A2サイズの新作は先程よ うやく完成しました。
たったいまぴえろプロジェクトの人が車で引き取って帰っ たところです。
現在、5月18日午後11時半。
展覧会の搬入、飾り付けはもう終わっていて、これで明日の開幕に滑り込みセーフ!?先週、日記を書いた時、実はこのイラストは真っ白けだったのですが、19日に間に合うだろうという根 性で終わったような事を書いていたんです。
〆切はわりに守るほうなので、毎日こつこつ仕事をしていると思われることが多いのですが、 実は完全に追い込みの脚質、後方一気なんです。
その時の集中力はかなりのものなので、いつもその時の「できたじゃない!」 という甘い記憶でスケジュールを組んでしまいます。だから、また辛くなっちゃうんだよなぁ。
ただ、私の場合ラフを考えるときはゴロゴロゴロと寝てばかり、下描きもちょっと描いては休む、 あるいは他のことをして寝かせておき、また新たな目で見直すなんてことの繰り返しで、仕事の入りは タラタラせざるを得ない(?)のです。
会場の飾り付けのプランもできたあとの色塗りだったので、会場のバランスを考えた着彩になりました。入口のところの縦型の絵です。その合間を縫ってスタンプも完成。新キャラとマミで2ツつくりました。
次の仕事やダラスのProject A-Konの準備もあるけど、いまはちょっと幸せ。
明日はっとと、もう今日になっちゃったけど、久しぶりに乗馬に行ってきます。
ここの掲示板やM・A・H・O・U BBSでも私の展覧会にいらっしゃる方がおいでですね。21日に会場でお会いしましょう。今の予報では天気は芳しくないのですが、なるべく降らないで欲しいものです。
このGW期間中にデビュー予定です。 >壽桃 -
メッセージ、ありがとう!2000年05月02日
BBS開設にたくさんのメッセージありがとうございます。
一人ずつお迎えできないので、ここでご挨拶させて下さい。今まで(これからも多分)思うところあって公認ファンクラブをつくりませんで した。けれどもせっかく自前の公式ホームページをつくったので、ここの掲示板 でファンの皆さんに交流していただけたら、と願っています。書き込まれた皆さ んが、お互いに話題を提供しあって仲良くなっていただけると嬉しいです。
とりあえず、皆さんが気になさっていらっしゃるのは「新クリィミーマミ」だと 思うのですが、それについては私も連休返上で悩みまくる予定なので、話題はち ょっと避けていただいて(と言いますか、プレッシャーかけないでとお願いし て)立食パーティーのように気軽にご歓談くださいませ。
時期を見て司会の、もといボードマスターの壽桃さんが登場することと思われま す。けっこう衝撃のデビュー(!)なヴィジュアルです。 -
ピンクの腕時計2000年05月01日
その日、打ち合わせのために家を出た私は何気なく腕時計を見た。「んー、思ったより早く出ちゃったなー、時間あまっちゃいそう」そう考えた私は、 後にしようと思っていたパルコのアニメフェア2000の会場への届けものを先にすることにした。
明日からのスタートに備えてセッティング中の会場で、担当の人に優のCG-Printoutの色修正データ入りを渡し、 簡単な打ち合わせをし、会場を見つつまだ残っている描き下ろしをイメージし、 まだ時間あるなぁと外の本屋さんで外国のファッション雑誌を買ってクリーク・アンド・リバーに向かった。 それでも早く着きすぎたので、ロビーで缶ジュースを飲みながら買ったばかりの雑誌をめくっていた。
10分ほどしてドアが開き、壽桃さんがサカサカと出てくるのが見えた。
「あ、どーも早過ぎると思ってここで時間潰してました」
「皆さん、もうお待ちです」
「え?だってまだ時間じゃ‥‥」
「高田さん、その時計時間が変です」
その時ハッと気付いた、こっこれは台湾の時間のままだ!!
服の色に合わせて台湾に時計を2ツ持っていき、 その時のマイナス1時間の時差を直していなかったのだ。出がけに時計を見た時に気付よ、高田‥‥
服に合わせて時計を変える私、実は腕時計好きで、 台湾でも黄緑色のカタツムリが秒針のかわりに動くパープルの腕時計を買ってきました。
今年の春のピンク系の服にはそれを合わせていたので、 この日帰ってから初めて文字盤がピンクのシルバーの時計を使ったのでした。 いっそ、アメリカとかヨーロッパなら見たとたんに違いがわかるのに、って普通気が付くか。
壽桃さんは電車の事故まで心配したそうで、お待たせした皆さん、ホントごめんなさい。 私、すごくそそっかしいんです。出る前には時報で時計を合わせることにします。
まだ、パルコのアニメフェア2000の準備が終わっていません。連休中はこれにか かりきりになります。 描きおこしのセル画は額、マット、敷き紙もトータルで選びました。 額の色は結構派手です。どうぞお楽しみに。
2000年5月
- AngelTouch 高田明美オフィシャルブログ Powered by Ameba
-